今回は髪の量が多い人に向けてのスタイリング方法をご紹介致します。
髪の量が多いのに加えて広がった毛先は更にボリュームアップしてしまいます。髪の量の多さを抑えるポイントは毛先がしっとり、きゅるんとした「濡れ髪」風のスタイリングです。
私は髪の量が多いにも関わらずどうしてもパーマをかけたくて掛けてしましいました。しかし、この濡れ髪風スタイリングのおかげてまとまってボリュームダウン出来ているのでおすすめです。
▼ちなみに私の髪の量の多さはこちらをご参考下さい
もくじ
髪の量が多い人のおすすめの濡れ髪スタイリング
濡れ髪とは、毛先が濡れているようにしっとりときゅるん、つるんとしている事を言います。濡れ髪って可愛いし女性っぽくて良いですよね♥
パーマ掛けても毛先がまとめっていれば髪の量が多い人でもスッキリとまとまって見えます♪
濡れ髪スタイリングのメリット
- 髪の量が多い人でもまとまって見える
- 毛先の痛みが目立たない
- 女性らしく見える
髪の量が多い人からしたら最大のメリットは髪の量が少なく見えるという事です。毛先はどうしてもダメージを受けて広がってしまうので、ここを抑えるだけでも印象がかなり変わります!
濡れ髪スタイリングのデメリット
- やりすぎると不潔に見える
- 効果の薄いスタイリング剤だとすぐ取れてしまう
濡れ髪スタイリングのデメリットとしては、やりすぎるとベタベタして不潔に見えてしまう事です。
また、つけたその場だけ濡れ髪になっても1時間も経つと元のパサパサの髪に戻ってしまう物もあるので、注意して下さい。
濡れ髪におすすめのスタイリング剤・ワックス
近年濡れ髪は流行りになっているので、濡れ髪を作るためのワックスやスタイリング剤が多く販売されています。
価格帯としは1,000円~3,000円程になっていますが、巷で好評の商品を一部紹介致します。早く1,000円以下の濡れ髪スタイリングが見たい方はコチラからジャンプ!
Me & Her(ミーアンドハー) ミルキィグロスジェル 100g

濡れ髪スタイリング剤の中では安めの価格帯のミルキィグロスジェル(¥1,000~1,200)。緩めのワックスのようなテクスチャーです。
ロレッタハードゼリー

見た目からしてカワイイloretta(ロレッタ)のハードゼリー(¥1,800)。大容量なのも魅力ポイント。少し固めのテクスチャで手にあまりべたべたつかないのもメリット。また、キープ力が高いとも評価されています。
ザ・プロダクト ヘアワックス

オーガニックコスメブランドであるプロダクトのヘアワックス(¥1,200~1,800)。オーガニックという事もあって髪の毛だけでなく全身の保湿に使えるといういから驚き。
濡れ髪と言えばプロダクト!と言っても過言ではないほど、濡れ髪スタイリングの定番中の定番。柑橘系の香りが好きというレビューも多く挙がっています♪
ミルボンドレシアコレクション ジェリーM

ミルボンのジェリータイプのヘアワックス(¥1,200~1,500)濡れ髪とツヤだけでなく、キープ力もあると好評のワックス。
H・M・Sの3タイプがあり、Hからキープ力に強い順となっています。ナチュラなルキープならなSタイプ、キープ力が欲しい場合はHを選んでみて下さい。
私は上記のワックスを試してみましたが、もちろん良いと思うものもありましたが、毎回髪の毛にワックスで蓋をしてしまうのと、どうしてもベタつきが出てしまうので、なんかいい方法はないかと試行錯誤。
もちろん、このようなワックスが合う髪質の方もいらっしゃるので、是非色々試してみて下さい♡
髪の量が多い人必見!1,000円以下でまとまった濡れ髪を作る方法

では早速、1,000円以下で1日持続する濡れ髪のスタイリング方法をご紹介致します。上記紹介した濡れ髪用のスタイリング剤は1,000円~の物が多かったですが、今回紹介するのは1,000円以下!しかも長い期間使用する事が出来る最強の方法です!
ちなみに上記の画像は2枚とも完全に乾いている時の髪の毛です。ここまで広がり方や濡れ感に差が出ます。
- 風呂上がりの己の髪の毛
- 髪用オイル※無印のホホバオイルかスイートアーモンドオイルがおすすめ
この2つだけ!
髪の量が多い人向け濡れ髪の作り方3ステップ
- 濡れた髪をタオルドライ
- 500円玉1枚~2枚の量を毛先に馴染ませる
- ドライヤーで乾かす
以上!めっちゃ簡単。
髪の量が多い人はたっぷりとオイルを馴染ませる事がポイント!私の場合500円玉1枚分ちょい多め位を髪の半分の量の毛先にたっぷりなじませています。(髪の毛全体では500円玉2~3枚位の量)
ドライヤーで乾かした後も追加でオイルをつけてもOK。
朝起きた後でもかなりしっとりしていますが、足りなかったら更に足してもOK。これで髪の毛が完全に乾いた後でも濡れ髪風にしっとりと毛先がまとまります。
大切な事なのでもう1度言いますがポイントはたっぷりとオイルを染み込ませる事!量が少ないと濡れ髪風にはなりませんのでご注意を。
髪の量が多い人向けおすすめのヘアーオイル

おすすめですが、断然無印良品のホホバオイルかスイートアーモンドオイルです。
ヘアワックスや香料の入った髪専用のオイルは顔につくと罪悪感しかないですよね…。しかしこの無印良品のこの2つのオイルは保湿効果も高く、顔にも使用出来る優しい成分なので、オイルが顔についてしまっても大丈夫。
無印良品で変えばホホバオイル50mlは¥890、スイートアーモンドオイル50mlは¥690で購入可能です!
amazonや楽天、YAHOOだと少し割高になりますが、近くに無印良品が無いよ~という方は↑からどうぞ♪
髪の量が多いも解決♪1,000円以下で濡れ髪風1日キープで量を抑える方法!まとめ
特に髪の量が多い人は毛先の広がりやパサパサ感がより髪の多さを際立ててしまう事になります。
濡れ髪風のスタイリングで、少しでも量を抑え、ボリュームダウン出来ると思うので、是非実践してみて下さい♪
しかもこの方法は外から髪を覆って無理やり濡れ髪を作るのではなく、髪自体をしっかり保湿+外からのコーディングのダブル手法なので、濡れ髪が1日キープ出来ます♪オーガニックオイルなので髪にも優しいのも魅力の1つ。
髪の量が多いとお悩みの同士の方、一緒にボリュームダウンを頑張りましょう♡
コメントを残す