Photoshopでの画像の切り抜きってどうしても難しい、難易度が高いと思われがちです。
しかし実は使うツールによっては誰でも超簡単に出来るのはご存じでしょうか。しかもコツやテクニックは必要なし!
今回はPhotoshopでの画像の切り抜きが驚く程簡単に出来る多角形ツールを使用しての方法を紹介致します。
もくじ
Photoshopでの画像の切り抜きにおすすめの多角形ツールとは?
多角形ツールとは簡単に説明すると点と点で繋いだエリアを選択範囲にする事が出来るツールです。

ツールバーの箇所から選択する事が出来ます。デフォルトだと「なげわツール」で表示されていると思うので、クリックして多角形ツールに切り替えましょう。

クリックして点と点を繋いで行きます。

最初の点の箇所をクリックし、エリアを閉じれば選択範囲が完成します。多角形ツールのこの性質をうまく活用してPhotoshopで簡単に画像の切り抜きが出来ます!
こんな画像の切り抜きにおすすめ
- 家具などの角ばった物
- 直線が多い物
- カクカクして鋭利な物
- 線が単純な物
多角形ツールを用いたPhotoshopでの画像の切り抜き方
それでは早速多角形ツールで超簡単に画像を切り抜く手順を見ていきましょう。

今回はこのソファを切り抜いて行きたいと思います。
01.Photoshopの多角形ツールで切り抜き対象を囲む
対象の画像を用意し、切り抜きたいエリアを多角形ツールで囲んでいきます。

カンバスを拡大して行うとやりやすいです。
点で囲んで行く際は、切り抜きたい物の少し内側を選択していくと綺麗になります!カーブしている部分は点の数を多くすると滑らかに。

囲っていくと最後に上記の赤丸内のようなマークが出ます。このマークが出ている箇所は最初に点を打った場所なので、最後にここに合わせてクリックすれば完了!

選択をスタートした部分に最後の点を合わせれば、このように選択範囲が完成します。
02.画像の選択範囲を切り抜く
選択エリアが出来たらそのまま右クリックをします。

選択範囲をコピーか、カットいずれかを選びます。※切り抜きたい画像のレイヤーがスマートオブジェクトの場合はコピーしか出来ません。
この時必ず、切り抜きたい画像のレイヤーが選択されている事を確認しましょう。
選択した範囲だけが切り抜かれた状態になります。

03.切り抜きした画像をPhotoshop上で微調整
最後に違和感がある箇所や余計に選択してしまった部分をPhotoshopで消しゴムツール等を用いて消して完成です!
丸い物や、人物や動物等の画像の切り抜きには不向きですが、かくかくしている物や、直線が多い物はPhotoshopの多角形ツールで簡単にパキっと切り抜く事が出来ます♪
Photoshopで画像の切り抜きなら多角形ツール!誰でもコツなし超簡単まとめ
いかがでしたでしょうか。
Photoshopで画像の切り抜きと言うと、自動選択ツールやパスでの切り抜きを思い浮かべる人も多いかと思いますが、画像によっては多角形ツールを使って超簡単に切り抜きを行う事が出来ます。
方法を細かい設定等する必要なく単純&簡単。是非皆様もご活用下さいませ♪
コメントを残す